ちょっと前にガス・水道トラブルの連絡先についてTogetterで話題になっていた。
自分の居住地域での対応について調べてみると、トラブルの内容によっては問い合わせ先が異なったり、Webページを確認した方が確実なこともあるのでブログに纏めてみることにした。
居住地・契約形態
電気
基本は以下のURLの内容に従うでOK。
「ずっとも電気」を利用していれば無料で利用可能。
一次対応の出張費・60分以内の原因調査費が無料。 24時間受付のWebまたは電話で申し込める。
補足
ずっとも電気の後続プランである「基本プラン」は上記サポートの対象外。
その際には、下記のURLの内容に従う。 home.tokyo-gas.co.jp
停電の内容によっては、東京電力パワーグリッド株式会社に連絡するケースもあり得る。
ガス
基本は以下のURLの内容に従うでOK。
Webからの24時間受付の修理申し込みや、最寄りの東京ガスライフバルの検索ができる。
緊急の場合には、東京ガスお客さまセンターや、ガス漏れ通報専用電話も記載されており、FAQも充実しているのでガス周りで困ったらここを見る。
ちなみに最寄りのサービス窓口の連絡先は、myTOKYOGASにログインした状態で「お買い物・お手続き」の画面でも確認可能。
https://members.tokyo-gas.co.jp/information/tetsuzuki.html
水道
基本は以下のURLの内容に従うでOK。
www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp
補足
例えば漏水一つにとっても、漏水箇所によっては連絡先が異なる。
状況によって対応が変わるため、先程のURLのトラブル内容に応じて対応を変えるのが正解。
〆
iPhoneの連絡帳にそれぞれのURLと緊急電話番号を登録しておいたので何かあればそちらに連絡できる状態にしておいた。 調べたらやはり水のトラブル〜なマグネットの業者に頼む必要はなさそうとのことで安心。