mercari.connpass.com を今更ながらメモ。
VPoE挨拶
エンジニア1000人採用するとすると... エンジニアマネージャー100人 VPoE 10人必要
・明日からできるアクションを探す
メルカリのEM / PM体制
Project Owner体制の課題
- すべての負荷がPOに集中していた
EM / PM 体制とは
- 責務の明確化でスケールできる組織
- 専門性を特化し、組織や個人としての強みを強化する
EM / PM 体制とは
縦横にProjectと領域がクロスしたマトリクス上の画像
PM: 従来どおり EM: Backend , iOS, Androidみたいな領域ごとのマネジメント EMはEngineering Manager TL: テックリード、幾つかのマス目の中で存在。
各ロールの役割
PM: Whatのプロフェッショナル Engineer: Howのプロフェッショナル EM: Howの最大化のプロフェッショナル Tech Lead: 役割と責任のみ定義。個別の行動はプロジェクトごとに考える
パネルディスカッション
All about engineering Manager in mercari
メモ
機械学習について
- 全自動化はまだ難しいが、進んではいる
- 属人化を撤廃する努力は大事。
- 日々変わり続けるモデルの管理をどうするか
- 極力アップデート処理を自動化する
- 特定の人に持たせない
メルカリは3つのバリュー
- Go Bold
- All for One
- Be Professional
- Ownership
- Automation
- Progressive(先進的)
エンジニアはBe Profetssonalを更に細分化し3つに分けている

- 作者: 奥平和行
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2018/11/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る